top of page

島周り

記入者 勇樹 天気 晴れ 気温 33度 水温 27度 コメント 一本目 バラ沈 今日の一本目はバラ沈へ。 ヨスジフエダイにノコギリダイ、 スカシテンジクダイとアザハタ、 クマノミに、フタイロハナゴイと、

たくさんの種類の魚が居ました。 さらに沖バラには、

今日もニラミハナダイの幼魚がいてくれました。

かなり小さく、とってもかわいい。

いつまでいてくれるんでしょうかね。 2本目は、ドブ磯へ。 ネムリブカもうようよして、かなりの数がドブ磯にいました。 イソマグロ、コバンアジ、シテンチョウチョウウオと、

ドブ磯らしい魚を堪能。

最後には、カマスサワラとウメイロモドキの群れも登場してくれました。

さて、話は変わりますが、

本日より、小笠原の夏のシーズンである、おがさわら丸の発着便が始まりました。

普段の出港日には、おがさわら丸と並走し、

来ていただいたお客様のお見送りを行なっているのですが、

当店では、発着便のシーズン中はお見送りをお休みさせていただくことになりました。

というのも、

来ていただいたゲスト様をお見送りしたい気持ちは山ほどあるのですが、

お見送りをするためには、次のダイビングを近場の湾内ポイントにしなければいけません。

新しく来ていただいたお客様には、せっかく小笠原に来ていただきましたので、

今、一番面白いと思うポイントに潜っていただきたいとの考えのもとでの判断になります。

何卒ご理解の程よろしくお願いします。

閲覧数:83回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は、お客様とダイビングへ。 サンゴの大産卵があったようで、 海は真っ赤で、匂いは強烈。 そんな本日は ゼロ戦に潜ったり、一等輸送艦に潜ったり。 戦跡系のポイントを多めに潜りました! 一等輸送艦はやはり巨大で、 とても迫力がありますね! 道中には、ドローンを飛ばして写真を撮ったり、 島周りを満喫しました。

こんにちは。ゆうきです。 第2回泊まりケータは、二泊三日終了しました! 海況は終始問題なく、 皆さま楽しんでいただくことができました! イソマグロは200オーバー! シロワニにカンパチの群れ。 ウシバナトビエイやマダラトビエイの群れ! マダラエイや、ロウニンアジ。 壁にはアカイセエビがぐっちゃり。 ハシナガイルカやミナミハンドウイルカとも出会えましたよ! 帰り際には、マッコウクジラとマダライル

bottom of page