top of page

ミズタマな日

天気 晴れ

気温 25℃

水温 21℃

こんにちは。勇樹です。

今日の小笠原は、北風強め。

海は穏やかでしたが、ちょっぴり肌寒い1日でした。

そんな本日は、閂ロックへ。

お久しぶりの閂ロックは、大物群れ群れ。

イソマグロが60匹以上。ギンガメアジも20ほど…

さらにさらに、マダラトビエイにウシバナトビエイまでもが出現。

どこをみても、ワイドな生物が…

いやーたまりませんね。

2本目は、お魚たっぷりポイントへ。

ヨスジフエダイ、ノコギリダイ、アカヒメジなどの根ざかなを堪能してきました。

そんな2本目で、特にいい働きをしてくれた子は、

このアオウミガメです。

ダイバーなんかには、全く構わず食事をしておりました。

みんなで囲んでも、ストロボ焚いても、にげず。

なんていい子なんでしょう…

アイドルばりに写真を撮って差し上げました。

それはそうとして、今日のダイビング中に新たな発見が有りました。

それは…

なんと…

小笠原の固有種であるミズタマヤッコの新たな生息場所です‼︎

ミズタマヤッコといえば、深場。

それも50メートル付近に生息していますが、

今回の生息場所は約25メートル‼︎

うひょー。浅いですねぇ。

ただ、ダイバーとは無縁の生活をしていたのか、ビビリちゃんでした。

すぐに影に引っ込んでしまいます。これは、ダイバーに慣れさせねば…といった感じです。

みなさま写真を見たいですよね。

では…

じゃーん‼︎

えっ?  写ってないですか?

そんなわけないじゃないですか…

じゃあ拡大して、明るさあげてみますね。

ほらw

ギリギリ写ってるではありませんか…

フィッシュアイレンズしかなかったので、

写っているだけ奇跡ですねw

ちなみに、メスが2匹いましたよ!

閲覧数:61回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日は、お客様とダイビングへ。 サンゴの大産卵があったようで、 海は真っ赤で、匂いは強烈。 そんな本日は ゼロ戦に潜ったり、一等輸送艦に潜ったり。 戦跡系のポイントを多めに潜りました! 一等輸送艦はやはり巨大で、 とても迫力がありますね! 道中には、ドローンを飛ばして写真を撮ったり、 島周りを満喫しました。

こんにちは。ゆうきです。 第2回泊まりケータは、二泊三日終了しました! 海況は終始問題なく、 皆さま楽しんでいただくことができました! イソマグロは200オーバー! シロワニにカンパチの群れ。 ウシバナトビエイやマダラトビエイの群れ! マダラエイや、ロウニンアジ。 壁にはアカイセエビがぐっちゃり。 ハシナガイルカやミナミハンドウイルカとも出会えましたよ! 帰り際には、マッコウクジラとマダライル

bottom of page