ミズタマな日
天気 晴れ
気温 25℃
水温 21℃
こんにちは。勇樹です。
今日の小笠原は、北風強め。
海は穏やかでしたが、ちょっぴり肌寒い1日でした。
そんな本日は、閂ロックへ。
お久しぶりの閂ロックは、大物群れ群れ。
イソマグロが60匹以上。ギンガメアジも20ほど…
さらにさらに、マダラトビエイにウシバナトビエイまでもが出現。
どこをみても、ワイドな生物が…
いやーたまりませんね。

2本目は、お魚たっぷりポイントへ。
ヨスジフエダイ、ノコギリダイ、アカヒメジなどの根ざかなを堪能してきました。
そんな2本目で、特にいい働きをしてくれた子は、
このアオウミガメです。
ダイバーなんかには、全く構わず食事をしておりました。
みんなで囲んでも、ストロボ焚いても、にげず。
なんていい子なんでしょう…
アイドルばりに写真を撮って差し上げました。

それはそうとして、今日のダイビング中に新たな発見が有りました。
それは…
なんと…
小笠原の固有種であるミズタマヤッコの新たな生息場所です‼︎
ミズタマヤッコといえば、深場。
それも50メートル付近に生息していますが、
今回の生息場所は約25メートル‼︎
うひょー。浅いですねぇ。
ただ、ダイバーとは無縁の生活をしていたのか、ビビリちゃんでした。
すぐに影に引っ込んでしまいます。これは、ダイバーに慣れさせねば…といった感じです。
みなさま写真を見たいですよね。
では…
じゃーん‼︎

えっ? 写ってないですか?
そんなわけないじゃないですか…
じゃあ拡大して、明るさあげてみますね。

ほらw
ギリギリ写ってるではありませんか…
フィッシュアイレンズしかなかったので、
写っているだけ奇跡ですねw
ちなみに、メスが2匹いましたよ!