魚にまみれて…
天気 曇り
気温 24℃
水温 22℃
こんにちは。勇樹です。
久しぶりの更新です。元気に船艇を磨いていましたよw
そんな入港日の本日は、
颯爽とダイビングへ向かいました。
向かう途中には、ザトウクジラとも遭遇。
ザトウクジラのシーズンも終盤に差し掛かってまいりましたが、
まだまだクジラはいますね〜。
そんな日の一本目は、バラ沈へ。
ヨスジフエダイやキホシスズメダイなど、
黄色い魚が、たくさん群れていました。
この時期は、魚影が濃くて素敵です。
大人の魚だけではなく、
子供も増えるこの時期、
海は賑やかです!
そうそう、子供といえば…
クマノミが、ハッチアウト目前‼︎
いつ旅立つのでしょうか…
こんなに子供がいるのに、
成長しておとなになるのは、ごく一部。
やはりダイビングは、生命を身近に感じることができますね。

2本目は、東磯。
正直、バラ沈以上に魚だらけでした。
どこを向いても魚魚。圧巻の光景でした。
見ることができたお魚は、
ニセタカサゴ、クマザサハナムロ、ウメイロモドキの大群や、ツバメウオの群れ、
アカヒメジに、ノコギリダイ、ミナミハタンポなどなど…
その中でも、珍しいのが、
シーズンものであるユウゼン玉。
数は50ほどでしょうか?
2つの班に分かれていましたが、
お腹いっぱいです。
そんなお魚いっぱいで、大迫力の一本になりました。
