-2018年6月6日1 分出港中、島周り。今日は、お客様とダイビングへ。 サンゴの大産卵があったようで、 海は真っ赤で、匂いは強烈。 そんな本日は ゼロ戦に潜ったり、一等輸送艦に潜ったり。 戦跡系のポイントを多めに潜りました! 一等輸送艦はやはり巨大で、 とても迫力がありますね!...
-2018年6月6日1 分泊まりケータこんにちは。ゆうきです。 第2回泊まりケータは、二泊三日終了しました! 海況は終始問題なく、 皆さま楽しんでいただくことができました! イソマグロは200オーバー! シロワニにカンパチの群れ。 ウシバナトビエイやマダラトビエイの群れ! マダラエイや、ロウニンアジ。...
くぼちゃん2018年5月23日1 分出港日島周り気晴れ 気温28 水温22 昨日までは オープンウォーター講習でした 講習明けのダイビング、早速カメを発見! 私は始めてから20本くらいで見ましたからねえ 羨ましい! その後は大きな赤伊勢海老!カノコイセエビも! 沈没船では魚雷がー...
-2018年5月22日1 分島周りこんにちは。勇樹です。 今日も沈船オンリーダイビング! こんなに沈船ばっかり潜ったのは初めてですよw 今日潜ったのは、一等輸送艦と、エビ丸! 一等輸送艦はかなり巨大で、 綺麗に残っていたら、かなりの迫力だったことが伺えます。 魚自体も多く、ポイントとしても面白い場所でした。...
-2018年5月21日1 分島周りこんにちは 勇樹です。 小笠原も梅雨入りですかね。 ジメジメアメアメな天気です それでも張り切ってダイビングです! 一本目は製氷サンゴへ。 シロワニいましたよ、シロワニ。 オスの個体が2匹。 メスを探してギラついていました。 少し追いかけられましたからねw...
-2018年5月20日1 分島周りこんにちは。勇樹です。 今日から、レックダイビング大好きのお客様がいらっしゃってますので、 二本とも水中遺産ポイントをチョイス! 一本目はバラ沈。 魚には目もくれず、 船の写真をバシバシ撮っていただきました! 二本目は、ゼロ戦へ! 多少濁っていましたが、...
くぼちゃん2018年5月19日1 分日帰りケータ天気晴れ 気温29 水温22 本日は日帰りでケータ遠征へ! 下げ潮スタートなので 東の湾でゆったり〜 透明度は40メートル!透き通るような海でしたー 魚影も濃い…いつも通り…と思ってたら!ユウゼン玉が!6〜70の玉でした!...
くぼちゃん2018年5月17日1 分出港日島周り天気晴れ 気温28 水温23 本日出港日ですが 皆さんロングステイなので ゆったり午後まで遊んで参りました! まずはタコ岩 魚影が濃いい上に新種認定小笠原固有種ボニンハナダイも!今がチャンスですよー さらに最近イルカが好調ですね!...
-2018年5月16日1 分島周り天気 晴れ 水温 22度 こんにちは。勇樹です。 今日はマクロの日! ワイドは昨日たくさん見ましたからね! タテジマキンチャクダイの幼魚や 沢山のアカイセエビを見たり、 ウミウシにも沢山出会えましたよ! そしてマクロの代表格、ピグミー!...
くぼちゃん2018年5月15日1 分島周り天気晴れ 気温28 水温23 本日も島周りでダイビング! それに加えて、天気にも恵まれたので南島に上がって来ました! ダイビングは出ました水中イルカ! 突然の事だったのでサラッとしか撮れてませんがラッキー!!!お客様も大興奮ですー!...
-2018年5月14日1 分島周り天気 晴れ 水温 24度 今日は入港日。 張り切ってダイビングです! 一本目はバラ沈へ。 マクロをがっつりです! ゲストの皆さんは、べったり被写体と対峙し、 写真を撮りまくりです。 今熱いミナミハコフグの幼魚や ハダカハオコゼなどを見ました! タテキンの幼魚も発見し、...
くぼちゃん2018年5月8日1 分島周りさてさて ゴールデンウィークが終わり休む間も無くオープンウォーター講習してました 無事にライセンスを取得し、早速沖へとお客様 なんと 一発目から水中イルカ!!!! いつものイルカ、ゆきえちゃんでした ダイビングの価値観がおかしなことになってしまいますね笑...
くぼちゃん2018年5月5日1 分出港日島周り天気晴れ 気温26 水温22 本日は出港日 リクエストもあって 島周りでミズタマヤッコ オスメスしっかりいてくれて 途中ニラミもチラ見した参りましたとさ その後は時化でしたので カールおじさんホヤとのんびり 最後はハシナガイルカがお見送り 今日ででGWは終了...
くぼちゃん2018年5月4日1 分島周り天気曇り 気温24 水温22 本日は前線通過予報を受けて島周り 結果的に午後は大荒れでしたので大正解でした 何と言っても ザトウクジラが目の前で何度もブリーチしてくれました! これだけで1ツアー成り立ってしまうほどの迫力です ダイビングでは シロワニの雄が穴の外でぐるぐる...
-2018年5月3日1 分ケータ遠征こんにちは。ゆうきです。 今日はケータ遠征でした! 一本目は、四の岩へ。 エビ団地を狙いました! エントリーするとすぐに、クマザサの群れとカンパチの群れが。 なかなかの数で、さすがケータと思わされました。 肝心のエビはと言うと、 かなーりいい数でした。...
-2018年5月2日1 分出入港日島周り天気晴れ 気温25 水温23 本日はGW前半後半入れ替えでした とは言ってもお客様は通しでご来島の方が大多数ですので 新規のお客様とほぼマンツーマンで 透明度は50近いポイントもあって 去年新種認定されたボニンハナダイもよく見えました! 途中ザトウのブリーチもウォッチングし...
-2018年5月1日1 分母島遠征こんにちは。 今日は母島へ遠征してきました。 ゴールデンウィークに、母島に行くのは、私が来て初めてでした! 一本目は、ウェントロへ。 なんとなんと、スキューバイルカ。 気づかないうちに近寄って来て、 遊んでくれました! 五頭くらいの群れでした!...
くぼちゃん2018年4月30日1 分嫁島遠征天気曇り 気温26 水温23 本日は待ちに待った今年最初のケータ遠征! 海峡もよく、出物も出て盛りだくさん! ドルフィンスイムにザトウのブリーチ シロワニ二頭にマグロは100近く、ギンガメの群れからカッポレカンパチカスミアジなどの光物の群れも!...
-2018年4月30日1 分入港日。島まわりこんにちは。ゆうきです。 いよいよゴールデンウィークが始まりましたね! 入港日の本日は、たくさんのお客様がいらっしゃってくれました。 張り切って潜っていきます! そんなダイビングでは、 大きなオスのアオウミガメや、 ホウセキキントキの群れ。 20以上のツバメウオとも遭遇。...
くぼちゃん2018年4月24日1 分島周り天気晴れ 気温25 水温22 本日はマンツーマンでダイビング イスズミがこれ以上ないほど群れていました! 西島SWではムレハタタテダイがしっかり姿を見せてくれました そうこうしていると頭上をヒメイトマキエイ二枚が通過! ウメイロモドキもクマザサハナムロも沢山見れました...